チョコレートの持続可能性を考える⑤ Cémoi工場見学レポート
前回の記事「チョコレートの持続可能性を考える③」でご紹介した通り、近年、コートジボワール政府は、カカオの加工に力を入れており、アビジャンにも、カカオ加工工場がいくつかあります。そのうちの一つ、 […]
生産地からの現場報告です。
前回の記事「チョコレートの持続可能性を考える③」でご紹介した通り、近年、コートジボワール政府は、カカオの加工に力を入れており、アビジャンにも、カカオ加工工場がいくつかあります。そのうちの一つ、 […]
カカオの生産量が世界一を誇るコートジボワールでは、企業や国際援助機関、NGOなど様々なアクターが、カカオの持続可能性を高めるための活動を行っています。そこで、今回は、International […]
コートジボワールのカカオ 現在、筆者はカカオ最大の生産地コートジボワールの首都アビジャンで暮らしています。そこで、今回は、日々の生活の中から見えるカカオについて書きたいと思います。   […]
前回は、カカオ生産の持続可能性にかかわる問題について考えてみましたが、今回は、その問題に対して、カカオセクターのアクターが行う取り組みをご紹介します。 カカオの生産現場の問題に対する取り組みの始まりは、19 […]
コーヒー、紅茶、カカオ、コットン(綿花)、パーム油、サトウキビなど、いずれも私たちの生活を豊かにするために不可欠であり、また身近な農作物ですが、どこで、誰が、どのように栽培しているのか、ご存じの方は多くない […]